歯科豆知識

2018.02.23

根管治療(神経を抜くと変色する理由とは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィスのTです★

本日は神経を抜いた歯が
なぜ黒ずんでしまうかのお話です!


神経が死んでしまった歯のことを
【失活歯】(しっかつし)といいます。


死んでいる歯(失活歯)では、
象牙質内の細管の中に入り込んでしまった物質が変色の原因です!

では、細管に物質が入り込む経緯は?
歯をぶつけたりすると、歯髄内で出血が起こります。
また、虫歯などにより歯髄内に細菌が入り込むと、
細菌をやっつけるためにリンパ球などの防御を働かせようとし、血流量が増加します。


歯の根の先の部分の歯髄は細く、その歯に〈流入する血液〉より〈流出する血液〉が少なくなると、
硬い象牙質で覆われている歯髄内の圧力は高くなり、やがて歯髄が死んでしまいます。


歯髄のお肉が壊れたものと血液中の鉄分が象牙細管に入り込み、
それが変性し色が黒くなっていきます!

神経の治療をしたときも同じように血液の成分などが細管内に入り込むことで変色していくそうです!

すこし難しいお話になってしまいました…。

小さい頃ぶつけてしまって前歯が
黒ずんでしまったなど、聞いたことございませんか?
上記の理由で黒ずんで行ってしまったんですね…。

前歯の神経を抜く際に
虫歯の範囲が狭く後ろから穴を開けて
根管治療を進めて行く場合も
黒ずんでしまいます。。。

この場合前歯で白くしたい場合は
インターナルブリーチ、または
白い被せ物などがあります!

前歯の黒ずみを気にされている方、悩まれている方
ぜひお話だけでも聞きにいらしてくださいね★

やはり神経を抜くというのは
手間も時間もかかりますしリスクの
大きさを改めて感じました。。。


以上、Tでした★

2018.02.07

根管治療(神経を抜いた歯が痛くなる理由とは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィスのスタッフTです★

本日は根管治療を終え被せ物をした歯が
数年後再び痛みが!!なぜ!
というご経験ありませんか?

その理由をお話しします!

理由は薬を詰めた根の中に再び細菌が入ってしまうと歯を支えている周囲の組織に炎症を 起こすため、痛みが出てしまいます!!

体が疲れていたり、体調が悪いときは痛みや、腫れを 繰り返しやすくなるそうです。

このような場合は、再度根の中を掃除し、薬を詰めます!

ただ、違う原因で同じような症状が出ることもあるので、検査の上、診断、治療を行っていきます★

神経を抜くと痛みを感じないので
被せ物の中で虫歯が進行していることがわかりません…。

こ、怖いですね(*_*)

やはり治療後のメンテナンスで
しっかりと予防するということが大切です!


以上、Tでした!!

2018.02.04

根管治療(根管治療中の治療内容とは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィスのスタッフTです★

本日も根管治療のお話!
根管治療中にピッピッと音のなる機械と
歯をガリガリしませんか??

それはなにをしているんだろう?と
疑問に思われたことございませんか?

根管治療中のそのご経験は…
リーマー、ファイルといったステンレスとチタン製の針のような特殊な歯科用器具を使って、歯の根っこ掃除をします!!

ピッピッと鳴る機械は根管長測定器(こんかんちょうそくていき)やメーターといい、治療の際に用いる測定装置です★

長さや太さを変えて回数を重ね根管の洗浄をしメーターなどを用いて長さを測りながら治療を行います!


治療の内容のご参考になりましたでしょうか??
なにか疑問点や、何かあれば
お気軽に聞いてくださいねっ★

以上、Tでした!

2018.01.28

虫歯治療(白い材質、オールセラミック、ジルニアとは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィスのTです!

前回はハイブリッドセラミックのご紹介を
させていただきました!
本日は同じく白い材質、
【オールセラミック】、【ジルコニア】についてのお話です!


セラミックとジルコニアは
種類によって性質に違いがあります!

オールセラミックのジルコニアやセラミックといってもいくつか種類があります。

まず、セラミックには、
全てセラミックだけで作られている100%純セラミッククラウン、
金属のフレームの上にセラミックを被せたメタルボンド
などの種類があります!

ジルコニアには、ジルコニアのみで作られた100%ジルコニアクラウン、ジルコニアセラミッククラウンやインレーがあります!

一般的なオールセラミッククラウンは透明性が高く、
天然の歯のように見た目が美しいのが特徴です!

セラミックは耐久性も少しずつよくなったそうで、そんなにすぐに割れてしまうことはまれですが、
割れたりかけたりしてしまうことがあります!

ジルコニアは硬い素材!ですが
曲げ強度が高く、しなやかでかかる力を分散して吸収するため、
強度があり耐久性に優れていると言われています!

耐久性はありますが、ジルコニア自体に透明感はなく、
自分の歯のような質感を出すのは難しいので、セラミックには若干劣ります。。。



セラミックとジルコニアにはそれぞれ適した部位や特徴があるのです!

○オールセラミッククラウン
透明度が高く、審美性に優れているので、前歯に向いています!
耐久性はジルコニアセラミックやメタルボンドに若干劣ります。

○メタルボンド
金属のフレームにセラミックを被せたもので、
耐久性は強いですが金属にセラミックを被せているため、オールセラミックよりかは少し審美性は劣ります!

審美性は劣りますが、前歯から奥歯まで対応可能です。
また、金属イオンが歯茎に溶け出し、歯茎が黒ずんでしまう可能性があります。
金属アレルギーがある人には適しません!



○ジルコニアクラウン、インレー
ジルコニアのみで作られているので、非常に耐久性が高いため奥歯に適しています!

通常のセラミックは歯ぎしりする人や噛む力が強い人では、
割れたり欠けたりすることがありましたが、ジルコニアクラウンであればそのような人にも対応できます!

スポーツをしていて、噛みしめることがある人にもおすすめだそうです!

耐久性には優れていますが、ジルコニア自体に透明感がないので審美性は劣るため、
前歯には少し向いていないかもしれません。

患者様に合うものをご案内させていただきますので、お気軽にご相談ください★

気になることやご不明な点があれば
お気軽にお問い合わせくださいませ!!


以上、Tでした!

2018.01.27

虫歯治療(白い材質、ハイブリッドとは?)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィスのTです!

本日は白い材質のハイブリッドセラミックについてのお話です!

白い詰め物、被せ物とさまざまな種類があります!

その中の【ハイブリッドセラミック】
どのようなものなのか…

まずハイブリッドセラミックの材質についてです!


○ハイブリッドセラミックの材質は?

レジンという歯科治療用の樹脂素材に
セラミック(陶器)の微粒子を練り込んだもので、
レジンとセラミックとの中間的な性質を持ち合わせています!

ただし、「セラミック」という名前がついているものの、
ハイブリッドセラミックは材質的にはレジンに近く、
施術の方法もレジンを用いたものとよく似ています!

○メリット、デメリットは?

【メリット】
・程よい硬さのため、周囲の歯を傷つけにくい
・オールセラミック程ではないが、天然歯に近い透明感がある
・審美歯科治療の中でも治療費が安い
・金属アレルギーの心配がない


【デメリット】
・長期間の使用で変色することがある
・自費診療のため治療費が高い
・長期的な歯のすり減りがある


当院では
ハイブリッドインレー ¥32400
ハイブリッドクラウン ¥75600
となっており、人気のある詰め物、被せ物です!


ちなみにダイレクトクラウンとの違いは、、、?

ダイレクトクラウンは
費用がセラミック治療の中では安価にできます!
当院では¥32400
そしてその日に被せ物が入るということ!です!

被せ物をする際には、きちんとメリット・デメリットを話し合った上で、
患者様の納得する治療を行います!


なにかご質問やご不明な点があれば
お気軽にお問い合わせください!

以上、Tでした★

2017.12.28

虫歯治療(歯を抜いたままにすると起こり行くこととは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィス、スタッフのTです!

本日は、、
歯を抜いたままにすると起こり行くことのお話!

随分前に歯を抜いた場合、
噛めるようになるためにできる治療は
インプラント、義歯、ブリッジに移植という
お話をさせていただきました!


では、なぜ歯を抜いたままにするとだめなのか?

その1.隣の歯が移動したり倒れてくる

抜けた歯の方に向かって隣の歯が動いてきたり倒れてきたりします。
 

その2.噛み合っていた歯が伸びてくる

噛み合う相手のいない歯は、噛み合う場所を求めて伸びてきます。
 

その3.歯と歯の隙間が広がってくる

抜けた場所の隣の歯は移動しますので、残った歯同士の歯間があいてきます。




歯が抜けるとまずこのようなことが起こり始めます。

この状態で日常生活に問題ないからと放置してしまうとどのようなことが起こってくるのでしょうか?

○噛み合わせの崩壊
抜けた歯のスペースを埋めるように周囲の歯が移動したり、倒れたり、
伸びてきたりすることで、噛み合わせや歯並びが崩壊してきます!

○歯周病
歯が動き隙間ができれば歯周病にもなりやすくなります。
隙間に磨き残しがたまり、歯石になっていくため歯周病が発症してしまいます!
また、さらに噛み合わせが崩れて歯に異常な力が加わることで、
歯周病が進行しやすくなります。
 

○顎関節症(がくかんせつしょう)
噛み合わせがずれることで、あごの関節や周囲の筋肉に異常な力が加わり、
顎関節症を引き起こし、あごの関節が痛くなったり、
口を開け閉めするときに関節から雑音がしたり、口が開きづらくなることがあります。
 

○老けて見える、外見が変わってくる
もし、一本だけでなく多くの本数の歯が抜けたまま放置していると、
歯が抜けた後に骨や茎が痩せてくることで頬がこけてほうれい線が目立つようになったり、
顔のたるみを引き起こし年齢よりも老けて見えるようになります。

○頭痛、肩こりなどが起こる
歯がない場所で噛めないため、
片側のみで噛んだり、噛み合わせがずれてしまうことで、筋肉がアンバランスに働き、
周囲の筋肉にも影響が及んで頭痛や肩こりが起こる場合があります。
 

○認知症のリスクが高まる
噛むという動作は脳に刺激を与えます。
よく噛めなくなることにより、脳への刺激が減って認知症にかかりやすくなると言われています!
実際に歯の状態が良い人は認知症になりにくいことがわかっています。

 
放置する歯の本数や期間にもよりますが、このようなことが起こりうる可能性があります。
放置する本数が多く、期間が長ければ長いほど起きうるリスクは高まりますよ!

抜きっぱなしは避けるようにしそのままに
しないようにしましょう!!


以上Tでした★

2017.12.03

虫歯治療(型取り後の小さな銀歯とは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィス、スタッフのTです★

本日は前回の続き!
型取りをした後の削った部分に入る
小さな銀歯って何なのか気になったこと
ありませんか???

その小さな銀歯は
【メタルインレー】といいます!

インレーとは虫歯が小さい場合に、虫歯の部分を削って詰める詰め物のことです!

虫歯の大きさや形状によってはインレーではなく、「クラウン」と呼ばれる被せを使用することもあります!
これは基本的に神経を抜いた後根っこの治療
を終え最終的にかぶせるものです!

メタルインレーは保険適用でききんがくは数千円程度です!

材質は…
保険診療による詰め物の大部分を占めているもので、
12%の金含有の金銀パラジウム合金を使用したもの(銀50%以上含有、他パラジウム、亜鉛、銅などの合金)


保険適用外のインレー(白いインレー・ゴールドインレー)を使用した場合には、3万円~5万円程度と種類がございます!

審美的な観点や経年に耐えられるかを考えると、一概に保険適用のインレーが安いとは言えません!!!

銀のインレーの…

〇メリット
・金属なので強度が強く、強い力のかかる部位にでも使用ができる
・保険内なので安価でできる

○デメリット
・金属なので見た目が良くない
・精度が落ちやすく、詰め物が取れてしまうことがある
・何年かすると金属が錆びて溶けだし歯や歯肉の変色、金属アレルギーを引き起こす可能性がある


いかがでしたでしょうか!
口の中に入るものなので
気になっていた方もいらっしゃったのではないでしょうか?!

そして白い詰め物もあることを
知らない人もいらっしゃったのでは??

当院では今入っている銀の歯を
白くするお得なキャンペーンも行っているので
ぜひ気になる方はお問い合わせくださいませ★


以上Tでした!

2017.11.29

虫歯治療(型取り後の仮の蓋とは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィス、スタッフのTです★


本日は前回までにお話した
型取り!後の、、、、
削った部分に詰める仮の蓋!についてです!


みなさんは型取り後に
銀の詰め物が出来上がるまでの間
仮の詰め物や仮の蓋と言われたことありませんか?

フィットシールというもので
蓋をしています!
物性的には、ゴムの様な感覚に近く
少し弾力性があります!
口の中につけた直後はシンナーのような刺激臭があり、 
みなさん顔をシカメます(°_°)
この材料自体は、それこそ40年近く使われているそうで、
この刺激臭は何十年と変化がないとのことです。

口の中に入れた直後は柔らかく、
よく噛んでください。いろんな方向に下あごを噛みながら動かして下さい。
みたいなことを言われるのがほとんどだと思います!

ここでよく噛んでおかないと、仮の蓋が高くなってしまい、
麻酔が切れた後に食事をしてみると仮の蓋のところでばっかで当たってしまい、
痛みを感じることがあります。

そして食事はこの仮の蓋の部位では
あんまり積極的には噛まない方がいいです!!

この仮の蓋はやや柔らかい材料で出来ており、
食事の際に力がかかると周囲の歯が欠けたり、割れたり、
ヒビが入ってしまったりすることがあるので注意してください!!

粘着性のものに弱く、
ガムやキャラメルは特にお気をつけください!!
外れてしまうこともあり、外れてしまうと
削った面が露出してしみてしまったり
痛みを感じることがあります!

その時はおつけ直しをいたしますので
我慢せずにご連絡くださいませ★


以上Tでした!

2017.11.28

虫歯治療(型取りする時の材質とは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィスのTです!!

本日は型取りの先に使用している
材質についてのお話です★

虫歯を取り除いた後セメントを詰めて
次回型取りをしていきますね?と
言われたことはございませんか??

これは小さい銀歯や被せ物を作る際に
必要な工程となります\( ˙ ˙ )/


ピンク色の柔らかい素材で
ぐにゅっと、、、時間を置くと固まる。
ご経験はないでしょうか?

どんなものかきになりますよね??
それは、、、


○歯型をとる材料の種類

使用されている印象の種類は、材料によって次のように分類されています!

◎アルジネート(アルギン酸)印象材
一番よく使われている印象材です。ピンク色のものです!!
昆布などの海藻に含まれるアルギン酸が原料になっています!
粉と水を練り合わせて使います。
操作は簡単なのですが技術も必要で、水の分量を間違えてしまうと
流れやすいドロドロのペースト状になってしまいます。
主に単独で概形印象に使ったり、噛み合わせの歯型をとる時に使います!



◎寒天印象材
こちらも天草などに含まれている寒天が原料になっています!
常温では食べる寒天と同じで固まった状態なので、60℃程に温めて溶かした状態で使います。

単独では使わず、アルジネート印象材と併せて精密印象をとるのに使います。
型取りする際に最初に暖かくなるのは
寒天を流しているからです( ´•ω•` )

◎シリコン印象材
シリコンラバーが原料になっています!
シリコンはとても精度と安定性に優れているので、精密印象に使います。
操作性もよく喉に流れにくいのですが、非常に高価なため、自費の治療(セラミックの歯、金歯など)で使われております★


安全なものを使用しておりますのでご安心を!

嘔吐反射などある方は
型取りが苦手だと思います。
必ず申し出てくださいね!!

少しでも不快な治療にならないように
常に邁進、精進していきます\( ˙ ˙ )/


以上、Tでした♪
2017.11.16

虫歯治療(抜髄が必要となる症状とは)

みなさんこんにちは!
東葉デンタルオフィス、スタッフTです!!

本日は引き続き神経を抜く治療の
抜髄についてです、、。
抜髄が必要となる症状は??

ズキズキと脈を打つように強く痛み、
場合によっては健康な反対側の歯が痛くなったり頭痛がしたりと、
痛む箇所がわからなくなります。

原因となる歯に触れると
飛び上がるほどの痛みがあります!

入浴・運動・夜間就寝時など、体温が上がると痛みが強くなるそうです。。。


痛み止めを飲むと少し痛みが和らぎますが
薬が切れてくるとまた痛み出します。

冷たい水を口に含むなど、
冷やすことで一時的に痛みが和らぐそうです!

このような症状を感じたことがある方、
今痛みを感じている方は
歯医者に行くことをおすすめします!
痛みが出てからは遅いです!!
定期的な健診や小さな虫歯でも
放置せず口腔内のケアを大事にしましょう★


以上、Tでした\( ˙ ˙ )/
1 2 3 4 5 6