医院紹介
法人名 | 医療法人社団 誠悠会 |
---|---|
理事長 | 医学博士 本部 悠正 |
院長 |
本部 悠一郎 |
住所 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町7-23-12 東海神駅前ビル1F |
TEL | 047-411-5075 |
アクセス | 東葉高速鉄道「東海神」駅「T4出口」を出て目の前 JR・東武線「船橋」駅、徒歩10分 京成本線「京成船橋」駅、徒歩11分 【バス】 船橋駅北口から徒歩9分 夏見坂下から徒歩6分 保健福祉センターから徒歩6分 船橋中学校前から徒歩9分 |
駐車場 | 詳しくはこちら |
お支払方法 | 各種クレジットカードが使用できます。(現金、American Express、ダイナースクラブ、JCB、Master Card、Visa、デビット) また、PayPayやLINE Payなどもご利用できますので不明点がありましたら当院までお問い合わせください。 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | × |
▲ …15:00~17:00 ×…休診日
院長紹介
院長 本部 悠一郎
経歴
平成15年 | 明海大学歯学部卒業後、千葉県内歯科医院勤務 |
---|---|
平成17年 | (医)恵安会すまいる歯科分院長就任 |
平成20年 | (医)桜和会あすか歯科クリニック分院長就任 |
平成24年 | 船橋市にて(医)誠悠会東葉デンタルオフィスを開設 |
所属学会、スタディーグループ等
- 日本歯科医師会
- 一般社団法人 千葉県歯科医師会
- 公益社団法人 船橋歯科医師会
- 臨床研修指導歯科医
- 日本顎咬合学会認定医取得(かみあわせ認定医)
- 国際口腔インプラント学会認定医取得
- 日本口腔インプラント学会会員
- 日本歯周病学会会員
- 日本歯科先端技術研究所認定医取得
- 日本離乳食・小児食育学会マスターコース修了
- 一般社団法人日本口育協会 口育士
- 現代歯学研究所所属
- スタディーグループYMSG主宰
メッセージ
船橋市の東葉デンタルオフィス院長の本部 悠一郎(ほんべ ゆういちろう)です。
私は小・中学生の時に受けた歯科治療で、大変痛くてつらい思いをしました。患者さまの「痛いのが嫌」「歯医者さんが怖い」という気持ち、とてもよくわかります。そんなつらい治療を自分の患者さまには受けてほしくないと思い、できるだけ痛くない治療を心がけています。
私は大学卒業後に当院を開院するまで、いくつかの歯科医院に勤め、虫歯や歯周病といった一般的な治療だけでなく、インプラント治療などの専門的な技術も磨いてきました。2医院の分院長として、責任をもって歯科医院を円滑に運営していくという貴重な経験を得ることもできました。
患者さまにより良い治療をご提供したいとの思いから、新しい知識や技術を取り入れるために様々な学会や勉強会に参加していますが、当院にはありがたいことに勉強会に一緒に参加してくれる熱心なスタッフがそろっています。
東葉デンタルオフィスのスタッフ全員が、お悩みを持って来院された患者さまも笑顔で帰ってもらえるクリニックを目指し、日々たゆまぬ努力を続けています。
お口のお悩みがございましたら、どんな小さなことでもかまいせん。どうぞお気軽にご相談ください。
スタッフ紹介

院内ツアー
外観
船橋市の東葉デンタルオフィスの外観です。
受付
当院の受付になります。こちらで診察券の受け渡しや次回のご予約をお取りいただきます。
待合室
待合室です。 広々としておりテレビや雑誌もございます。 また、当院からのお知らせなども掲示してます。
院内
各ユニットには仕切りもあるためプライバシーが保たれた診療ができます。
手術室(個室)
完全な個室の診療室です。 こちらでインプラントなどの手術を行います。
子供用ユニットおよびキッズスペース
お子さん用のユニットです。 こちらは完全な個室になっており、キッズスペースもございます。
設備紹介
マイクロスコープ(ネクストビジョン)

歯科用CT
歯科用CTでは、レントゲンだけでは見えなかった顎の骨の立体的な形態や、神経の位置把握、骨密度の診査にも利用でき、より正確に検査・診断が可能にしています。
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)
オートクレーブとは、患者様に使用するピンセットやミラーなどを滅菌するための機械です。
手洗いや煮沸では細菌や微生物を完全に死滅することは難しいですが、この機械は内部で100度以上の高圧蒸気を発生させて完全な滅菌を行います。
DACユニバーサル
歯を削る際に使用する金属の機械を「タービン」と言いますが、従来のオートクレーブではタービン内に入り込んだ唾液や血液を完全に滅菌することは出来ませんでした。そのため、当院では「DACユニバーサル」を導入しております。この機械を使用することでタービン内部まで完全に滅菌することが可能ですので、患者様には安心して治療をお受けいただけます。
自動ジェット式器具洗浄機
ピンセット、ミラー、手術器具などを細部まで洗浄し高圧蒸気滅菌を行っています。
ホワイトニング照射器
オフィス用ホワイトニング照射器です。
エアフローマスター
特殊なパウダーを混ぜた水・高圧エアーのスプレー洗浄で歯の表面にこびりついた頑固な歯垢」や「着色・タバコのヤニ」、細菌のかたまりである「バイオフィルム」を吹き飛ばし、清掃する器具です。
インプランター
インプラント治療に使用する機器で、顎の骨にダメージを与えないように低速で一定の回転数で穴をあけていきます。
電動注射器(アネジェクト)
一定の圧力により麻酔ができるため、痛みが少ない治療が可能です。
無針注射器(シリジェット)
針がないため、注射針の針入の痛みがなく麻酔を行うことができます。
治療の痛みの前の麻酔でも痛みがなく治療に集中ができます。
口腔内カメラ
自分ではなかなか見ることができない口内を撮影し、患者様と一緒に確認し、相談しながら治療をしていきます。目で見る安心を感じて頂けます。
船橋市の東葉デンタルオフィスの良いところ!
診療の流れ
Step1まずはお電話またはWEB予約フォーム、ご来院にてご予約をしてください。
ご予約優先となりますので、患者様の状況にもよってお待ち頂くこともございます。
Step2ご来院・受付
こちらで診察券をお渡しください。
月初めの場合は保険証も一緒にご提示ください。
初診の方は最初に問診票の記入がございます。
問診票はタブレットでもございます。
お薬手帳をお持ちの場合は一緒にご提示ください。
Step3問診
当院では治療の前にどんな症状があるか、痛みはどこからきているか、どれくらい痛いか、いつから痛いのかなど現在の状況を把握していきます。
今までの不安やこれからの不安なども合わせてお話しいただければと思います。
悩んでいるだけでなく、不安や疑問がありましたらまず、ご相談ください。
Step4検査
お口の中の撮影にて口腔内カメラやレントゲン、歯科用CTなど患者様に状況に応じて検査をしていきます。
Step5カウンセリング・治療計画
お口の中の確認後、現在の状態の説明と何が原因なのか、どのように治療するのがベストで選択肢は何があるのかを説明させていただきます。
自費診療の場合は費用や治療期間、回数などもご提示させていただきます。
Step6治療
治療内容の確認をいただきましたら治療に入ります。
しかし、緊急性があるなどのときは応急処置も行っています。
痛みがある、気になるなどがありましたらお申し付けください。
各治療後とにどんな治療をして、治療後はこうなりましたなど、分かりやすくご説明させていただきます。
Step7定期検診・メンテナンス・予防
治療が終わりましたらメンテナンスやクリーニング、むし歯や歯周病のチェックなどを行います。
また、男性であれば唾液検査や定期検診なども行い、ご自宅でのケアの方法などもアドバイスさせていただいております。