TOPへ

入れ歯やブリッジとの違い

将来に多くの歯を
残すための治療法

将来に多くの歯を残すための治療法将来に多くの歯を残すための治療法周りの自分の歯と遜色ない見た目で、自分の歯同様の噛み心地を取り戻すことが出来るため、第三の永久歯とも呼ばれるインプラントですが、最大のメリットは独立した歯を形成するため、周りの歯に悪い影響をまったく与えないという点です。
そのため、まったくの健康な歯なのに治療のために削らなくてはならなかったりといったこともありません。
他の歯に負担をかけることでその歯の寿命を縮めることにもつながってしまいます。
インプラントは他の歯に悪い影響を与えないので、将来に多くの歯を残すという意味でも優れているといえます。

メリット

  • 優れた審美性
  • 他の歯に悪い影響を与えることがない
  • 自分の歯のような使用感で使える
  • 顎骨が痩せ細ってしまうのを防ぐことが出来る
  • メンテナンスによって長期的に使用出来る

デメリット

  • 外科手術を必要とする
  • 健康保険が適用されない
  • 従来の治療方法と比べると治療が長期間になる
  • 状態によっては治療が適応しないケースがある

インプラント・入れ歯・
ブリッジの違い

それぞれの治療法のメリットとデメリットをしっかりと理解したうえで自分にあった治療法を選択することが大事になります。

インプラント

インプラント
適応症 重度の歯周病や糖尿病など、状態によっては適応不可のケースもある
他の歯への
影響
独立した歯を形成するため、他の歯には影響することがない
顎の骨への
影響
顎の骨がやせ細ってしまうのを防ぐことができる
機能性 自分の歯と同様のレベル
審美性 見た目にも美しく、他の天然歯と遜色なし
治療期間 3ヵ月~6ヵ月(個人差あり)
寿命 継続的なメンテナンスによって長期間に渡り機能します
保険 保険適用外

入れ歯

入れ歯
適応症 どのようなケースでも適応します
他の歯への
影響
部分入れ歯の場合バネをかける歯に負荷がかかってしまう
顎の骨への
影響
歯がない箇所の顎骨がやせ細ってしまいます
機能性 天然歯と比べ咀嚼能力が大きく低下します
審美性 部分入れ歯だとバネの部分が目立ってしまう
治療期間 比較的短期間で治療が完了します
寿命 一般的には7年から8年ほどで新しいものに作り変える必要がある
保険 保険適用(素材により保険適用外の場合もあります。)

ブリッジ

ブリッジ
適応症 両隣に支えとなると歯がない場合は適応出来ない
他の歯への
影響
残っている健康歯を削る必要があり負担をかける
顎の骨への
影響
歯がない箇所の顎骨がやせ細ってしまいます
機能性 天然歯と変わらないレベルで使用可能
審美性 保険適用の場合、奥歯は素材が金属になり目立つ可能性がある
治療期間 比較的短期間で治療が完了します
寿命 金属のブリッジの場合は一般的には5年ほどで、支えとしている歯自体が半分ほどだめになってしまう可能性がある
保険 保険適用(素材により保険適用外の場合もあります。)

入れ歯(義歯)と
インプラント

部分入れ歯(義歯)

レジン製の「床(しょう)」と呼ばれる覆いが入れ歯土台についていて、部分入れ歯を入れる箇所に隣接した健全な歯(拘歯といいます)に、入れ歯から出ているクラスプと呼ばれる金属のバネを引っ掛けて固定するという仕組みです。
部分入れ歯は使用者がいつでも自身で取り外し可能という点、そして費用面での経済性も長所の一つでしょう。
逆に短所としては、クラスプをひっかけた拘歯のエナメル質が入れ歯を取り外しするたびにに剥がれてしまうという点があり、これによりその歯が虫歯になりやすくなるという明確な欠点があります。
取り外しの繰り返しによるダメージで拘歯がぐらつきだしてしまったり、最悪の場合拘歯そのものがだめになってしまう恐れもあります。
人と会話をしたり、口を開けたときに金属のバネが見えて目立ってしまうという外見的なデメリットもあげられます。

インプラントにすると・・・

  • インプラント治療は、時間が経過すると顎骨と自然と結合するため、支える力は他の健全な自分の歯とほぼ変わることがありません
  • 他の自分の健康な歯に影響を与えずにそのまま保てる
  • 外見や噛み心地などの機能性的に天然歯と遜色ないレベルで、違和感が生じない

総入れ(義歯)

上顎(じょうがく)の全ての歯、もしくは下顎(かがく)の全ての歯、あるいては上下顎両方の全ての歯がなくなってしまった場合には、拘歯を使って固定する方式を取れないため、総入れ歯が用いられます。
総入れ歯の最大の問題点は、噛む力、咀嚼力が大幅に弱くなってしまうということで、健全な歯でのそれと比べると大体四分の一程度にまで落ち込んでしまうため、固いものを食べたり食事の際に問題が起きることが多くなってしまいます。
また、総入れ歯は構造的に安定感に欠け、部分入れ歯と比較しても口の中で感じる異物感は大きいものとなってしまいます。
さらに、刺激に敏感な方は上顎が総入れ歯になると吐き気を感じてしまう方もいらっしゃいます。
噛みあわせが合わずに慢性的な痛みに悩まされたり、発音がしづらくしゃべりづらくなってしまうことも。
さらに総入れ歯を作った後に起こる大きな問題として、いずれ合わなくなり作り変える必要が将来出てくるという経済的なデメリットもあげられます。
入れ歯の圧迫感によって自分の顎の骨(歯槽骨)がどんどん吸収されてしまうことによてこの問題は起こります。
総入れ歯の場合数年おきに調整をしなければならず、最終的に適合が難しくなると新しい総入れ歯に作り変えなければなりません。

インプラントにすると
(一例)

  • インプラントによって顎の骨に固定されるためぐらつかず安定感を得られる
  • 噛み心地など天然歯とほぼ変わらない感覚になるため食事を楽しむことが出来るようになる
  • 入れ歯に食べ物が挟まってしまうことがほとんどない
  • インプラントの場合天然歯同様の見た目に仕上がるため老けて見えることもありません

ブリッジとインプラント

ブリッジは、隣接する歯を1、2本失ってしまた場合にさらに両隣の残っている健全な歯を少し削って土台とし、そこに橋を渡すように連なった人工歯冠を被せて欠損部を補うという治療法です。
基本的には健康保険が適用されるため経済的で、比較的早く治療が完了するためすぐに失った機能を回復出来るという良い面がある一方、人工歯冠を接着するために支えとする両隣にある健康な歯を少し削らなければならないという欠点もあります。
当然削られた健康歯のダメージは大きなもので、エナメル質という固い表面部分を削ることになりますので、象牙質がむき出しの状態となり、この状態になると通常よりも細菌が侵入しやすくなったり根本や境目にプラークが溜まりやすくなってしまいます。
結果として虫歯にや歯周病にかかりやすくなってしまいます。
当然支えとする歯が虫歯にかかってしまった場合はブリッジを取り外してからでなければ治療は出来ませんので大きな手間となります。

インプラントにすると
(一例)

健康な歯を利用したり削ったりする必要がないので自分の健康しに影響しない
歯茎に噛む力がかかるので歯茎も健康な状態を維持出来ます