TOPへ

インプラント治療の流れ

1カウンセリング・検査

カウンセリング・検査カウンセリング・検査まずは患者様のお話をじっくりとお伺い致します。普段ご自宅でどういったメンテナンスをされているのか、歯を失ってしまった理由、どういった治療を望まれているのか等々、細かくお伺い致します。

次に、治療に対しての理解をより深めて頂くためにインプラントのメリット・デメリットを合わせてご説明させて頂きます。
そして患者様の口腔内の状態を詳しく知るために検査を行わせて頂きます。
この検査で、現在の骨の状態、歯周病の有無や噛み合わせの状態など様々な項目をしっかりとチェックさせて頂きます。

2診査・診断に基づき
治療計画を決定

診査・診断に基づき治療計画を決定診査・診断に基づき治療計画を決定診査の結果に基づき、患者様にとって最良の治療案、計画をご提案させて頂きます。
この段階で、インプラントではなく、抜歯せず天然歯を残すという選択肢をご提案させて頂く場合もあります。

3虫歯、歯周病治療

虫歯、歯周病治療虫歯、歯周病治療インプラント治療に入る前に口腔内の最近コントロールを徹底して行います。
実はこれがインプラントを長持ちさせるために非常に大事なポイントとなります。
いくら難しい手術を成功させても、インプラントが長持ちしなければ何の意味もありません、きちんとインプラントを長期的に保てる環境、下地を作るためには手術前に口腔内の最近を減らす工程が絶対に必要になってきます。

4インプラント埋入

インプラント埋入インプラント埋入人工歯根を埋め込みます。しっかりと麻酔して行いますので痛みが心配な方もご安心下さい。
術方法は現在は1回法が主流となっていますが、1回法と2回法とがあり患者様の状況によりどちらで行うか選択します。

5治療期間

治療期間治療期間埋め込んだインプラントが、骨としっかり結合するまで時間を置く必要があります。
個人差はありますが一般的にはこの期間は3ヶ月から6ヶ月程度となります。
この安静期間中も、歯の欠損部分に仮の歯を入れられるので食べ物を噛むことが出来るのでご安心下さい。

6インプラントに取り付ける
歯の設置

インプラントに取り付ける歯の設置インプラントに取り付ける歯の設置2回法で手術を行う場合は歯肉を切り開き、埋入した根の部分と歯の土台になるアバットメントを結合させ、そしてそのアバットメントに人工の歯を装着します。

7噛み合わせのチェック

噛み合わせのチェック噛み合わせのチェック装着した人工の歯と、他の部分の歯との噛みあわせをチェックし調整していきます。
インプラントがだめになってしまう原因の一つとして、噛みあわせにより過度な負荷がかかってしまうことがあります。
インプラントには感覚受容器がないので本人も無自覚のうちに引き起こされてしまいます。
こうしたことがないよう、この段階で噛みあわせをきちんと調整することはインプラント長持ちさせるために非常に重要になります。

8定期的なメンテナンスと
セルフコントロール

8定期的なメンテナンスとセルフコントロール定期的なメンテナンスとセルフコントロールインプラント手術完了後は、定期検診とご自身での口腔内のケアが必要となります。
ここからが本当のインプラント治療の始まりと言っても過言ではありません。
インプラントがだめになってしまう大きな原因として、噛みあわせ不良による過剰な負担や、細菌によるものがあげられます。
この両方を定期的にチェックし、長期間インプラントを使用出来るようにしていきましょう。